|
縄巻修巳 ~尺八コンサート~ |
2月6日(木) |
開場 13:00 |
開演 13:30 |
無料 要:整理券 |
(整理券お問い合わせ 縄巻 090-1270-7973) |
場所:アミューズ豊田内「ゆやホール」 ←クリック |
磐田市上新屋304 0538-36-3211 |
画像 アットエス静岡 |
|
藤枝清水寺 観音大縁日 |
2月15(土)、16日(日)、17日(月) |
3日間とも10時~15時頃 |
この時間内で断続的に演奏する予定です。 |
無料 |
場所:音羽山清水寺 |
藤枝市原6-1 054-641-8302 |
|
画像:青野敬子 |
駿河国観音霊場の第一番札所である藤枝清水寺厄除け |
初縁日です。 |
|
|
尺八・三味線・横笛・歌による |
日本の流行り歌コンサート |
3月2日(日) |
午後1時30分開演 |
無料 |
場所:公共吉田町川尻会館 榛原郡吉田町川尻1623 |
TEL 0548-32-0564 |
(出演) 縄巻修巳 澄川ソノ子 ほか |
画像:吉田町HP |
|
|
もくれんまつりライブ |
3月15日(土)、16日(日) |
午前10時~午後3時頃まで |
無料 |
この間に断続的に演奏します |
場所:藤枝市岡部 曹洞宗宝珠山十輪寺 |
藤枝市岡部町三輪925 |
藤枝市指定文化財の木喰仏(もくじきぶつ)2体があります。 |
木喰仏とは、木喰上人1718(年享保3年)~1810(文化7年)が |
江戸時代後期に全国を旅して製作した一本造の仏像のことです。 |
ハクモクレンで有名なお寺です。 ぜひお出掛けください。 |
|
|
|
|
新東名 森町パーキング スマートチェンジ |
完成記念イベント |
主催:明神通り振興会 |
3月30日(日) |
10:00~15:00頃 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
演奏場所:小国神社境内 静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
|
|
スマートチェンジはETC搭載車専用のインターチェンジで、 |
遠州森町PAに設置されます。 |
|
|
大石みつえ 朗演 |
弁慶勧進帳 |
~華の乱~ |
かたじけなくも |
勅書に均しき勧進帳 |
一同、謹んで聴聞あれ!! |
|
4月12日(土) |
開場 13:00 |
開演 13:30 |
前売 1300円 |
当日 1500円 |
場所:焼津文化センター内 文化会館小ホール |
焼津市三ケ名1550番地 |
お問い合わせ エトピリカ 054-259-0791 |
大石 054-624-0847 |
縄巻 090-1270-7973 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
出演 大石みつえ (朗演) |
ゲスト 縄巻修巳 (尺八 篠笛) |
佐野 仁子 (講談)) |
歌舞伎十八番の勧進帳を大石さんの朗演でお楽しみください。 |
佐野さんは講談「牛若丸」を演じます。 |
↓クリック |
|
|
|
袋井 可睡斎 |
ぼたん燦燦まつり |
(4月中旬~5月初旬) |
4月19日(土)、20日(日) |
午前10時~午後3時頃まで |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:可睡斎 ぼたん苑 |
静岡県袋井市久能2915-1 |
0538-42-2121 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
可睡斎 ぼたん苑 |
開苑期間:4月中旬~5月初旬 |
開苑時間:午前8時~午後5時(入苑締切) |
拝観料:大人500円 団体450円(20名以上) |
小学生以下 無料 |
|
|
|
画像:遠州三十三観音霊場めぐり |
|
林泉寺 長藤まつり |
4月27日(日) |
午前10時~午後3時頃 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:林泉寺 静岡県吉田町片岡2599 |
(吉田町の小山城駐車場北側の道を南西に300m進む) |
長藤まつりは4月下旬から5月上旬まで開催します。 |
|
|
画像:じゃらん 画像:デイクリップのブログ |
|
|
袋井 可睡斎 酒塚観音大祭 |
4月29日(火・祝日) |
午前11時20分~12時 |
尺八&電子オルガン |
無料 |
場所:可睡斎 本堂特設ステージ |
静岡県袋井市久能2915-1 |
0538-42-2121 |
↓画像をクリックしてください |
画像:ウキペディア |
有名な屋内外の「ぼたん」も見頃になります。ぜひお出掛けください。 |
|
|
|
|
~山あいに響く尺八の音色を湖畔で~ |
いなさ湖畔コンサート |
5月18日(日) |
開場 12:00 |
開演 12:30 |
場所:いなさ湖畔親水公園 |
前日の予報で降水確率が30%以上の場合は中止です。 |
|
←クリックしてください |
|
|
渋川つつじ祭りライブ(祭りは6/1まで) |
予定していた21日は雨のため、日を変更します。 |
5月23日(金)、24日(土) |
午前10時~午後3時 |
上記の時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所: 静岡県浜松市北区引佐町渋川 渋川つつじ公園 |
アクセス: 東名高速浜松西ICから国道257号経由車約50分 |
JR浜松駅から渋川行き遠州鉄道バス約1時間20分 |
「渋川」下車徒歩約5分 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
公園ですが小高い山を含みます。野生の渋川つつじが4000本 |
咲き誇っています。 |
画像:るるぶ静岡 |
|
|
白藤の里 ほたる祭り |
5月31日(土)、6月1日(日) |
午前10時~午後7時頃まで |
上記時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:藤枝市北方481-1 白藤の里 |
新東名藤枝岡部I.Cより県道81号経由5km10分 054-638-4155 |
|
|
|
実谷山極楽寺 あじさいライブ |
6月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日) |
午前10時~午後3時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:静岡県周智郡森町一宮5709 |
←クリック |
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
|
森町 香勝寺 こうしょうじ ライブ |
6月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日) |
午前10時~午後3時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 (寺の拝観料は別にかかります) |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本三大「ききょう寺」の一つです。6月中旬から咲き始めます。 |
|
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
|
新東名 藤枝パーキングエリア(上り線) |
フードコートリニューアルオープン記念イベント |
7月3日(木) |
無料 |
演奏は午前9時~午後3時 |
内覧会ですが一般の方もお聴き頂けます。 |
土産物、食品売り場なども自由にご覧頂けます。 |
場所:新東名 藤枝PA内(上り線) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
7月4日(金) |
フードコートグランドオープン |
無料 |
演奏 午前9時~午後3時 |
場所:新東名 藤枝PA内(上り線) |
|
|
|
いなさ(竜ヶ岩洞) ほおずき市 |
7月5日(土) |
午前10時~午後4時(雨天実施) |
無料 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
場所:浜松市北区引佐町田畑193 竜ヶ岩洞構内 |
|
画像:奥浜名湖ツーリズムセンターだより |
|
|
龍音寺 灯篭コンサート
7月13日(日) |
開場 午後6時 |
開演 午後6時半 |
無料 |
場所:龍音寺本堂 |
静岡県牧之原市相良184 |
主催:龍音寺 |
お問い合わせ:0548-52-0814 |
実行委員 観音寺役員・婦人部役員 |
************************** |
|
|
|
大鈩(おおたたら)不動尊 |
誓願寺 ライブ |
7月28日(月) |
午前8時~お昼頃まで 雨天中止 |
無料 |
場所:誓願寺 駐車場 東屋横 |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線藤枝駅行きで26分、 |
バス停:二軒家下車、徒歩30分 |
|
|
大鈩不動尊(おおたたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
大鈩不動尊 |
誓願寺境内 |
|
画像:静岡観光ガイド |
|
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
夏休みプールサイドショー |
8月3日(日)、8月15日(金) |
↑3日は雨のため屋内で開催しました。 |
両日とも 午後9時~10時 |
無料 |
場所:浜名湖舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 053-487-0711 |
縄巻 090-1270-7973 |
ホテルの中庭の広いプールサイドで映画音楽、歌謡曲、 |
アニメソングなどを演奏します。 |
|
|
|
|
新東名 藤枝パーキングエリア(上り線) |
尺八ライブ |
8月14日(木)、16日(土)、17日(日) |
無料 |
午前10時~午後3時頃まで |
場所:新東名 藤枝PA内(上り線) |
藤枝市中ノ合字衣原616-2-1 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
屋内フードコート辺りで演奏予定です。7/4にフードコートがグランド |
オープンしました。新東名からはもちろん、一般道からも利用できます。 |
お気軽にお立ち寄りください。 |
新聞チラシ中程に尺八コンサートの案内が載りました。 |
|
|
|
|
森町 香勝寺 こうしょうじ ライブ |
9月6日(土)、7日(日) |
午前10時~午後3時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 (寺の拝観料は別にかかります) |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本三大「ききょう寺」の一つです。6月中旬から咲き始め、 |
一度満開を迎えたあとで、今度は8月下旬からまた咲き始めます。 |
|
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
画像:香勝寺HPより |
|
|
浜名湖遊覧船 |
ミュージッククルーズ |
「遠江八景・舘山名月」を浜名湖の湖上から眺める特別クルーズ
企画です。まさに中秋の名月と古楽器の音色を五感で体験できます。
ぜひご参加ください! |
9月7日(日) |
18:30 フラワーパーク港 出港
18:35 かんざんじ港 出港
↓船内にてお食事タイム(約45分)
↓湖上遊覧コンサート(約30分)
20:00 各港帰港
|
観月弁当つき(乗船料込): 大人3,000円 小人・幼児2,000円
観月弁当なし(乗船料込): 大人1,500円 小人・幼児 500円
|
駐車場 【かんざんじ港】 なし
【フラワーパーク港】 あり(1台200円)
|
使用客船:双胴船ハイビスカス(定員150名、冷暖房、トイレ完備)
|
|
予約・お問い合わせ |
浜名湖遊覧船 予約センター 053-487-0228
担当:中山、田中(受付時間 9:00~17:00)
|
予約制(先着100名様まで)
雨天中止(心配な場合は電話でご確認下さい)
天候により帰港時間が変わります。
|
|
浜松舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 縄巻 090-1270-7973 |
↓過去の演奏例です |
|
|
画像:浜名湖遊覧船HP |
|
|
|
お月見コンサート |
9月13日(土) |
18:15 読経 |
18:30~19:00 尺八演奏 |
19:00~19:30 風船アート |
19:30~20:00 尺八演奏 |
無料 |
場所:清養寺 藤枝市岡部町宮島894 |
|
|
|
白ふじの里 秋のフェスタ 2014 |
尺八ライブ |
9月27日(土) |
午前10時~午後8時 |
無料 |
場所:白ふじの里 |
藤枝市北方481-1 054-638-4155 |
ノルディックウォーキングや農村ウォーキング、彼岸jフォトコンテスト、 |
大手筒花火大会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 |
|
|
|
お月見と尺八を聴く会 |
主催:一般財団法人 |
静岡県教職員互助組合榛原支部 |
10月4日(土) |
午後6時~8時30分 |
500円 |
場所:榛原文化センター 3階 大会議室と中会議室 |
|
1、煎茶会 午後6時~7時 先着70名 |
趣味の会「茶道部」の皆様が行います。 |
番号札70番まで発行。 |
|
2、演奏会 午後7時15分~8時30分 |
尺八コンサート |
|
3、駐車場 牧之原市役所駐車場 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
お問い合わせ 教職員組合 榛原支部 0548-22-4689 |
縄巻修巳 090-1270-7973 |
|
|
旧木下家 ~月見と尺八鑑賞の夕べ~ |
10月5日(日) |
開場 午後5時30分 |
開演 午後6時~8時 |
前売り 500円 |
当日 700円 |
場所:旧木下家 牧之原市勝田1483 |
主催:勝間田塾(旧木下家) |
★雨天の場合、勝間田会館で開催します。 |
勝間田会館:牧之原市勝間246−1 0548-28-0201 |
お問い合わせ勝間田塾0548-28-0063(日曜10時~15時) |
(横山) 090-1274-7082 |
縄巻 090-1270-7973 |
後援 牧之原市
牧之原市教育委員会
縄巻修巳後援会 |
|
|
|
若宮神明宮例大祭・宵宮祭 |
宵宮祭10月11日(土) ・ 例大祭 12日(日) |
↓ |
演奏は宵宮祭のみ 午後5時~6時30分 |
無料 |
場所:焼津市若宮神明宮境内・社殿 |
焼津市大(おお)224 焼津駅から徒歩10分 |
|
宵宮祭 |
午後4時 張幌引き回し(園児・小学生) |
午後5時 夜店オープン |
はぴパン特売店・おでん横丁・本郷亭(ラーメン) |
甘酒茶屋(無料)ほか、フランクフルト・たこ焼きなど |
午後6時 尺八演奏(演奏自体は5時から始めています) |
午後6時30分 お楽しみ抽選会 |
午後7時05分 演芸大会 |
大正琴・ダンスと歌・フラダンス・合唱・踊り・銭太鼓ほか |
午後8時30分 閉会 |
|
|
画像:神社探訪 狛犬見聞録・注連縄の知識 |
|
2014 歩歩路(ぽぽろ)歌謡祭 |
10月13日(月・祝) |
開演9時 |
無料 |
場所:島田市地域交流センター歩歩路(ぽぽろ) |
島田市本通3丁目6番の1 0547-33-1550 |
駐車場:はぴーファイブ、柳町駐車場をご利用ください(有料) |
|
歌を愛する皆さんが87組参加する歌謡祭です。 |
途中2回、尺八&ギターのゲスト演奏をします。 |
尺八 縄巻修巳 |
ギター 北川こう |
|
|
|
縄巻修巳コンサート |
10月18日(土) |
開場 午後2時 |
開演 午後2時30分 |
入場料:大人 1500円 |
場所:島田市地域交流センター歩歩路(ぽぽろ) |
島田市本通3丁目6番の1 0547-33-1550 |
新島田市立図書館東側 |
駐車場:はぴーファイブ、柳町駐車場をご利用ください(有料) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
主催 小島昌子 090-8183-079 |
後援 島田市民劇場 0547-37-7005 |
サポート 大石康晧 090-3252-6574 |
|
尺八 縄巻修巳 |
電子オルガン 縄巻トモコ |
土曜の午後のひと時、様々なジャンルの曲でお楽しみください。 |
|
|
寸又峡温泉 和紙のあかり展 |
10月19日(日)、25日(土)、26日(日) |
午後5時30分~8時30分 |
この時間内に断続的に演奏します。(雨天・強風 中止) |
無料 |
場所:川根本町寸又峡温泉街 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
画像:川根本町HPより |
|
|
第50回菊花展 ライブ |
11月1日(土) |
午前9時~午後4時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 雨天中止 |
場所:藤枝市・史跡田中城下屋敷 |
(菊花展は11月1日(土)~11月20日(木)10:00~17:00) |
|
「田中城下屋敷」について |
田中城の南東隅にあり、一色氏やその子孫古沢氏の屋敷跡だとも |
伝えられています。江戸時代後期には城主の下屋敷(別荘)が置かれ、 |
築山、泉 水、茶屋等を設けて四季の景色を楽しんだといわれています。 |
平成8年度までに、下屋敷跡の庭園を復元するとともに、田中城にゆかりの |
「田中城本丸櫓」「茶室」「仲間部屋・厩(うまや)」「長楽寺村郷蔵」等を |
移築・復元しました。城に有った建物の実物が現在まで残されることは |
極めて珍しく、市指定文化財になっています。(藤枝市HPより) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
画像:藤枝市HP |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
画像:静岡観光おでかけガイド |
|
|
午前中の早くに1時間半ほど演奏し、雨のためその後は中止しました。 |
|
東海道藤枝宿 いきいきまつりライブ |
|
11月3日(月・祝) |
|
午後3時~8時30分 |
|
上記の時間内に断続的に演奏します。 |
|
無料 |
|
場所:藤枝市千歳地区(詳細は追って記載します) |
|
藤枝市藤枝5丁目の「千歳」信号付近 |
|
この日、白子天狗まつりと上伝馬まといまつりを中心に、 |
|
藤枝宿に伝わる「まつり」が旧街道で繰り広げられます。 |
|
まつりを見物しながら歩く際、音に耳を傾けて頂けたらと思います。 |
|
|
|
画像:藤枝市HPより |
|
|
|
大澤寺(だいたくじ) |
寺楽市ライブ |
11月8日(土) |
午前9時~午後2時 |
無料 |
場所:釘浦山大澤寺 境内 |
牧之原市波津 KOマートそば |
0548-52-0657 |
|
旧相良町の大澤寺で開かれる寺楽市は出店が出て美味しい |
お茶のサービスがあります。お子様にはくじ引きのプレゼントも |
あります。ぜひお出かけください。 |
|
画像:静岡県歴史観光見所 |
|
|
|
|
志太ぐんがまつり2014秋 |
11月9日(日) |
まつり 11:00~14:00 |
尺八演奏 11:00~11:45 、13:00~13:45 |
無料 |
場所:志太郡衙跡の広場(雨天なら志太郡衙資料館内) |
藤枝市南駿河台1丁目12 054-646-6525 |
駐車場:藤枝市保健センター駐車場をご利用ください。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
国史跡「志太郡衙跡」は、今からおよそ1300年ほど前の、 |
奈良・平安時代の群役所跡です。 昭和52年、住宅団地の |
造成工事に伴って発見された遺跡で、掘立柱建物や門、板塀、 |
井戸、道路などの遺構群が検出されました。同時に「志太」の郡名や |
官職名など記した大量の墨書土器(ぼくしょどき)や木簡、硯、食器類、 |
木製品が多数出土したことから、奈良・平安時代の郡役所であることが |
分かりました。 |
|
|
|
画像・文ともに藤枝市HP |
|
第19回 磐田ふれあいチャリティコンサート |
秋色コンサート |
11月16日(日) |
開演 12:30 |
開場 13:30 |
チケット 2000円 |
場所:福王寺 磐田市城之崎4-2722-1 |
駐車場は旧ピアゴ磐田店西側市有地、または |
石川建設(株)東側駐車場をご利用ください。 |
|
「出演」 尺八 縄巻修巳 |
電子オルガン 縄巻トモコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
メゾソプラノ独唱 鈴木美穂 |
ピアノ伴奏 鈴木美佐子 |
|
|
主催:特定非営利活動法人 磐田ふれあい基金協会 |
お問い合わせ 0538-36-0833 |
|
|
|
|
篠笛・尺八 発表会 |
11月23日(日) |
13:00~16:00 |
場所:藤枝市藤の瀬会館 |
笛の仲間たちが日本の歌からポピュラー、映画音楽まで様々な |
ジャンルの曲を演奏します。 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
画像:過去の発表会より |
|
|
|
|
小国(おくに)神社 奉納 尺八演奏 |
~深まる秋の紅葉の中で~ |
11月22日(土)・24日(月・振替休日) |
無料 |
午前9時半~午後3時頃まで |
この時間内に断続的に演奏します。 |
場所:小國神社事待池前 静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
0538-89-7302 |
|
紅葉鑑賞 無料 |
見 ご ろ :11月中旬~12月初旬 |
紅葉ライトアップ:11月15日~11月30日 18時~20時30分迄 |
↓クリックすると神社HPを見られます。 |
|
画像:「美しき世界を求めて」より |
|
|
|
|
御前崎ライオンズクラブ20周年記念事業 |
尺八と合唱のひととき |
11月30日(日) |
開場 午後2時 |
開演 午後2時20分 |
無料 |
場所:御前崎市民会館 |
静岡県御前崎市池新田5585 |
0537-85-1110 |
|
出演 縄巻修巳・縄巻トモコ |
御前崎少年少女合唱団 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
深まる秋のひととき、暖かいホールで色々なジャンルの曲を |
お楽しみください。 |
←クリック |
|
|
|
|
大鈩(おおたたら)不動尊 |
誓願寺 縁日ライブ |
1月28日(水) |
午前8時~お昼頃まで 雨天中止 |
無料 |
場所:誓願寺 駐車場 東屋横 |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線藤枝駅行きで26分、 |
バス停:二軒家下車、徒歩30分 |
大鈩不動尊(おおたたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
|
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|