|
尺八コンサート |
平成25年1月3日 |
場所:オークラアクトシティホテル浜松 |
*大変申し訳ありません。演奏会は一般客対象 |
ではなくなりました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
書画展 12/30~1/3 10:00~1800 |
オークラアクトシティ浜松45F 展望回廊及び3F「菊」 |
|
縄巻修巳 ~コンサート~ |
1月13日(日) |
午後6時~ お食事 |
午後6時半~ライブ |
入場料:4500円(お食事・1ドリンク込) |
追加のお飲み物は1杯500円です。 |
場所:イベント レストラン |
La Campanella ~ラ・カンパネラ~ |
静岡市駿河区高松3392 |
お申し込み:054-201-9826 |
お店のHP ↓ |
コミニュケーションハウス La Campanella ~ラ・カンパネラ~ |
|
|
藤枝清水寺 観音大縁日 |
2月16(土)、17日(日)、18日(月) |
3日間とも10時~15時頃 |
この時間内で断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:音羽山清水寺 |
藤枝市原6-1 054-641-8302 |
|
左・画像 藤枝市HP |
駿河国観音霊場の第一番札所である藤枝清水寺厄除け |
初縁日です。 |
|
|
洞慶院 ~梅林~ |
3月10日(日) |
無料 |
朝10時頃から午後3時頃まで断続的に演奏します。 |
場所:洞慶院 静岡市葵区羽鳥7-21-9 |
JR静岡駅北口よりしずてつバス藁科線で |
「羽鳥」バス停下車、徒歩約25分 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
静岡市の梅といって、まず挙げられるのがここ。途中の山裾には南北朝 |
初期のものと思われる五輪塔が残され、時代の重みを感じさせます。 |
やがて静寂の中にウグイスの声が響き、約400本の梅の花が重なる風流 |
な眺めが展開されます。梅林を抜けて山道を登っていくと安倍城址に |
行きつき、眺望が広がります。 (アットエスおでかけ情報より) |
画像は3月3日(日)の梅です。 |
|
|
|
蓮華寺池公園 桜まつり |
3月31日(日) |
無料 |
午前10時~午後3時頃の間に断続的に演奏します。 |
雨天中止 |
場所:藤枝市若王子 蓮華寺池公園郷土博物館前 |
藤枝市若王子500 054-645-1100 |
|
|
|
富士山静岡空港 展望デッキライブ |
4月13日(土) |
無料 |
午前11時~午後3時頃の間に断続的に演奏します。 |
土・日は展望デッキ内でお茶・コーヒーを無料で |
サービスしてくれます。 |
場所;富士山静岡空港 「石雲院展望デッキ」 |
牧之原市坂口3336-4 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
画像:いおす40で~ |
|
勝間田公園 つつじまつり |
4月14日(日) |
無料 |
午前10時~午後3時頃の間に断続的に演奏します。 |
雨天中止 |
場所:勝間田公園 |
牧之原市静谷718-1 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
画像:ハッピーパパの季節巡り |
|
|
熊野(ゆや) 長藤まつり |
4月20日(土)、21日(日) |
無料 |
場所:磐田市豊田熊野記念公園 |
磐田市池田189-2 |
午前10時~午後3時頃まで |
この間に断続的に演奏します。天候によっては場所を |
変えるか中止します。 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
画像:陶あそび |
|
|
蓮華寺池公園 藤まつり |
4月27日(土)、28日(日) |
無料 |
場所:藤枝市郷土博物館(蓮華池公園)階段踊り場 |
藤枝市若王子500 |
午前10時~午後3時頃まで |
この間に断続的に演奏します。天候によっては郷土博物館の |
玄関前に移動します。 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
|
画像:ツードラ日記 |
|
|
熊野(ゆや) 長藤まつり |
5月1日(水) |
無料 |
場所:磐田市豊田熊野記念公園 |
磐田市池田189-2 |
午後2時半~4時半 |
雨天でもやります。予報では雨はふりません。 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
.
画像:陶あそび |
|
蓮華寺池公園 藤まつり |
5月3日(金) |
無料 |
場所:藤枝市郷土博物館(蓮華池公園)階段 |
藤枝市若王子500 |
午前10時~午後1時半まで |
この間に断続的に演奏します。天候によっては郷土博物館の |
玄関前に移動します。 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
|
|
画像:ツードラ日記 |
|
|
|
|
大江戸温泉物語 |
すんぷ夢ひろば ライブ |
5月5日(日) |
無料 |
午前10時半~16時頃 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
演奏場所は中庭を予定しています。 |
場所:静岡市駿河区古宿294 |
054-237-4126 |
|
すんぷ夢ひろばHP ←クリックしてください。 |
|
画像:すんぷ夢ひろば |
|
|
Little A&T ライヴ |
5月12日(日) |
午後5時~7時 |
料金 5000円(1ドリンク付き) |
場所:Little A&T |
静岡市葵区両替町二丁目4-20 玄南ビル5階 |
ご予約: 054-255-0663 A&T |
090-1278-1864 縄巻 |
ジャズピアノとの共演。生演奏でくつろぎのひとときを。 |
|
↓画像をクリックしてください |
|
画像:A&T |
|
|
~ラ・カンパネラ~ 尺八ライブ |
5月25日(土) |
午後6時~ |
入場料:ディナー付き 4500円 |
場所:コミニュケーションハウス ラ・カンパネラ |
静岡市駿河区高松3392 |
ご予約 ラ・カンパネラ 054-201-9826 |
縄巻修巳 090-1270-7973 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
懐かしい歌謡曲、映画音楽、抒情歌など、幅広いジャンルの |
曲を演奏します。 |
|
画像:ラ・カンパネラ |
|
玉露の里 お茶まつりライブ |
5月26日(日) |
午前10時~午後3時頃 |
この時間内に断続的に吹きます。 |
小雨決行です。 |
無料 |
場所:藤枝市岡部「玉露の里」 |
藤枝市岡部町新舟1214-3 054-668-0019 |
お問い合わせ 縄巻 090-1270-7973 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
* お茶まつり * |
◆玉露の茶葉の天ぷらサービス |
◆茶室入館者に |
玉露の手摘み体験サービス |
新茶のすくいどりサービス |
◆お茶の手揉み実演と体験 |
◆和紙漉き実演と体験 |
◆新茶つめ放題 |
◆物産市・フリーマーケット |
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
|
縄巻修巳 尺八ライブ・イン・静岡空港 |
5月25日(土)、6月1日(土)、 6月2日(日) |
(6/1、2は空港感謝祭開催) |
午前10時~午後4時(5/25は午後3時まで) |
この時間内に断続的に演奏します。午前10時から |
午後2時まではデッキでお茶やコーヒーのサービスが |
あります。 |
無料 |
場所:富士山静岡空港 石雲院展望デッキ |
お問い合わせ 縄巻 090-1270-7973 |
|
画像:いおす40で~ |
|
|
和太鼓競演 鼓打舞(こだま)~ゲスト出演~ |
6月30日 |
イベントの開演 午後1時30分 |
終演 午後4時 |
イベント中の「大東ふるさと太鼓」の演目に電子オルガンと共に |
ゲスト出演します。 |
入場料:1000円 |
場所:掛川市文化会館シオーネ |
掛川市大坂7373番地 |
お問い合わせ シオーネ0537-72-1234 |
縄巻 090-1270-7973 |
|
|
森町 香勝寺 こうしょうじ ライブ |
7月6日(土)、7日(日) |
午前10時30分~午後3時30分 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 (寺の拝観料は別にかかります) |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本三大「ききょう寺」の一つです。6月中旬から咲き始めた |
桔梗は今が見頃です。 |
|
|
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
藤枝市郷土博物館 コンサート |
~昭和の流行り歌を尺八とギターで~ |
8月4日(日) |
午前11時~12時 |
午後 2時~ 3時 |
入場料(コンサートは無料ですが入館料がかかります) |
大人 300円 |
中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料 |
場所:藤枝市郷土博物館 エントランスホール |
藤枝市若王子500 TEL 054-645-1100 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
尺八:縄巻修巳 、 ギター:北川こう |
影を慕いて、上を向いて歩こうなど、時代を代表する懐かしい曲を |
演奏します。 |
|
画像:夢ちんどんはじけ隊 |
|
|
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
夏休みプールサイドショー |
8月9日(金)、8月14日(水) |
両日とも 午後9時~10時 |
無料 |
場所:浜名湖舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 053-487-0711 |
縄巻 090-1270-7973 |
ホテルの中庭の広いプールサイドで映画音楽、歌謡曲、 |
アニメソングなどを演奏します。 |
|
|
|
|
袋井 可睡斎 奥之院不動尊大祭 |
8月28日(水) |
午後 7時~8時 |
無料 |
場所:可睡斎 本堂特設ステージ |
可睡斎 静岡県袋井市久能2915-1 |
0538-42-2121 |
↓画像をクリックしてください |
|
|
|
|
魅惑のコンサート |
尺八とギターの夕べ |
~中秋の名月 夢の音色にご招待 |
今宵、幻想の世界へ~ |
9月19日(木) |
午後7時より |
無料 |
場所:池ちゃん家・焼津☆アンティーク布花工房・沙羅 |
焼津市五ヶ堀之内530-3 |
当日の駐車場→高架下 久松広場 |
|
|
|
観 月 祭 |
幻想的なお月様との語らい。浪漫てぃっくナイト |
音と自然の優しさを感じながらのひと時・・・ |
9月20日(金) (中秋の名月19日) |
開場 午後5時30分 |
演奏 午後6時から休憩を挟み2回演奏します |
玉露又は抹茶(生菓子付)500円 |
場所:藤枝市岡部玉露の里 |
岡部町新舟1214-3 Tel:054-668-0019 |
日本庭園無料開放・参観自由 |
|
|
|
旧木下家 お月見コンサート |
|
9月22日(日) |
開場 午後5時30分 |
開演 午後6時~8時 |
入場料:前売り500円 |
当日 700円 |
場所:旧木下家 牧之原市勝田1483 |
主催:勝間田塾(旧木下家) |
お問い合わせ勝間田塾0548-28-0063 |
縄巻 090-1270-7973 |
|
画像:勝間田塾 |
|
超細芸術家 牧野良香作品展 |
ギャラリーコンサート |
9月23日(月)(秋分の日) |
午後1時~3時 |
料金:未定 (追ってお知らせします) |
場所:浜名湖館山寺美術博物館内 |
カフェ・ギャラリー ラ・メール |
浜松市西区館山寺町3313-1 |
tel.(053)487-1513 |
米粒・ゴマ粒・爪楊枝・割り箸など日常にある飾らない素材を |
使い表現される超細芸術の世界を個展でお楽しみください。 |
同会場でコンサートをやります。 |
|
|
画像:牧野良香HP|風・花・空・遊より |
|
大旅籠柏屋 お月見コンサート |
10月5日(土) |
開演 午後7時 |
無料 |
場所:藤枝市大旅籠柏屋中庭 |
藤枝市岡部町岡部817 |
お問い合わせ 柏屋 054-667-0018 |
縄巻 090-1270-7973 |
電子オルガン&尺八演奏。雨天の場合は屋内で演奏します。 |
|
|
|
静岡県 オーケストラスクール |
第7回 演奏会 |
10月13日(日) |
開場 午後1時 |
開演 午後1時30分 |
無料(整理券) |
場所:しずぎんホール ユーフォニア |
静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡8F |
054-250-8777 |
お問い合わせ:縄巻 090-1270-7973 |
松本 054-270-3160 |
|
「曲目」 |
・ 青島佳祐 /尺八とオーケストラの為の日本の調べより「四季を旅する」 |
・ スメタナ/交響詩「ブルタバ」より
|
・ ドボルザーク/交響曲第9番「新世界」より
|
・ ヘンデル/「王宮の花火の音楽」より
|
・ シベリウス/交響曲第2番より4楽章 |
|
尺八: 縄巻修巳 |
指揮: 松本 進 (常葉大学教育学部 生涯学習学科 教授) |
|
~NPO 静岡県オーケストラスクール ~ |
NPO静岡県オーケストラスクールは、小学校3年生から60歳代までの |
年齢や職業の異なる男女が、オーケストラの活動を通して音楽を学んで |
います。日本国内では珍しい、オーケストラによる生涯学習として活動を |
続けています。 |
|
|
|
龍潭寺(りゅうたんじ)特別展 |
金山土洲書画展と盆栽・水石展 |
協賛 浜名湖観光協会 |
{演奏}10月14日(月曜・祝) |
午前10時~午後4時頃まで随時演奏します |
{書画・盆栽・水石展}は10/12~149時半~16時半(最終日16時)) |
無料(寺の入館は有料) |
場所:龍潭寺内客殿 |
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989 |
|
|
|
画像:龍潭寺HPより |
|
|
蓮華寺池普請400年記念 |
邦楽コンサート |
10月26日(土) |
11:00~12:00 |
14:00~15:00 |
入館料 200円 定員80人 |
場所:藤枝市郷土博物館エントランスホール |
藤枝市若王子500 TEL:054-645-1100 |
|
春の海、青葉の笛、六段の調ほか、月の沙漠など藤枝ゆかりの |
名曲を、尺八・箏・十七弦の演奏でお楽しみください。 |
出演: 縄巻修巳 川井亜弥子 原昌子 |
|
|
|
島田ばらの丘フェスティバル |
10月27日(日) |
11:00~11:45 |
13:00~13:45 |
演奏は無料ですが入園料がかかります。 |
一般 300円 小・中学生 150円 |
場所:島田市ばらの丘公園 |
島田市野田1652-1 |
|
島田ばらの丘フェスティバルは10月19日(土)~11月17日(日) |
まで開催します。マスコットのばらみちゃんが来たり、バラの苗の |
販売があったり、乗馬体験、フラワーアレンジメント体験などもあります。 |
詳しくは↓こちらをクリック |
|
|
|
池ちゃん家 尺八とギターの夕べ |
11月1日(金) |
19:00~ |
無料 |
場所:利右衛門集落センター |
焼津市利右衛門850 |
TEL054-664-2471 |
小規模多機能ホーム「池ちゃん家」大井川 |
あの名曲を尺八とギターのコラボ演奏による、感動の音色で |
お楽しみください。 |
尺八:縄巻修巳 ギター:北川こう |
|
|
静岡市民文化会館 |
ロビーコンサート |
11月3日(日) |
14:00~14:30 |
無料 |
場所:静岡市民文化会館 ロビー棟1階 |
静岡市葵区駿府町2番90号 |
TEL:054-251-3751 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
県内外で活動するミュージシャン3組が演奏します。 |
午後2時~ 「昭和っ子音楽会」 |
尺八 縄巻修巳 ギター 北川こう |
懐かしい昭和の歌謡曲を中心に演奏します。 |
14:40~ 「オートハープラバーズ」 |
15:20~ 「コルセッツ」 |
|
|
志太ぐんがまつり 2013秋 |
11月10日(日) |
まつり 11:00~14:00 |
尺八演奏 12:30~13:30 |
無料 |
場所:国史跡・志太群衛跡の広場(屋外) |
(雨天時は志太郡衛資料館内で演奏します) |
藤枝市南駿河台1-12 |
駐車場は藤枝市保健センター駐車場をご利用ください。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ラーメン・パン・お菓子・雑貨などの販売のほか、昔の遊び体験、 |
古代衣装試着体験、火おこし体験、など楽しい催しがあります。 |
(雨天の場合は体験は中止です) |
|
神社に流れる 尺八ライブ |
11月16日(土)・17日(日) |
10:00~15:00まで(雨天中止) |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:小国(おくに・おぐに)神社境内 |
静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
お問い合わせ 縄巻 090-1270-7973 |
←クリックHPへ |
画像:ウィキペディア |
|
富士山静岡空港 展望デッキライブ |
「石雲院展望デッキ軽トラ市」にて |
11月23日(土・祝) |
10:00~15:00(雨天中止) |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:富士山静岡空港 石雲院展望デッキ多目的広場 |
牧之原市坂口3336-4 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
島田市、牧之原市、吉田町の地元の農産物や特産品などの |
販売があります。 |
|
画像:ひとり言日記 富士山静岡空港フェイスブック |
|
笛のしらべ |
~篠笛・尺八 発表会~ |
11月24日(日) |
13:00~16:00 |
博物館入館料200円がかかります。 |
場所:藤枝郷土博物館エントランスホール |
藤枝市若王子500 TEL:054-645-1100 |
|
{出演} 藤枝篠笛の会、 岡部篠笛の会 榛原篠笛の会 |
磐田笛の会 |
お問い合わせ::縄巻 090-1270-7973 |
|
|
|
|
|
浮月楼 |
星の夜の夢コンサート |
~風の音霊を聴く~ |
11月27日(水) |
受付 18:00 |
会食 18:30~ |
演奏 19:30 |
会費 1万円 会席料理つき |
(飲み物は有料となります) |
場所:浮月楼「月光の間」 |
静岡市葵区紺屋町11−1 |
054-252-0131 |
予約・お問い合わせ タオの会 今井:090-1277-5908 |
縄巻:090-1270-7973 |
|
~浮月楼について~ |
第十五代将軍徳川慶喜が大政奉還後の明治二年、 |
元の代官屋敷に手を入れて現在の浮月楼の庭を作り、 |
二十年にわたって住みました。 |
また、伊藤博文、西園寺公望、井上馨、黒田清輝、岸信介、 |
など、多くの著名人が逗留したことでも知られています。 |
徳川慶喜が住んでいた頃の浮月楼の庭 |
|
画像:浮月楼HP |
|
画像:ゼクシィ |
|
神社に流れる 尺八ライブ |
11月30日(土) |
10:00~15:00頃まで(雨天中止) |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:小国(おくに・おぐに)神社境内 |
静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
お問い合わせ 縄巻 090-1270-7973 |
←クリック神社HPへ |
画像:小国神社HP |
|
縄巻修巳 後援会主催 |
尺八コンサート |
~国宝所蔵 平田寺 本堂にて~ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
12月1日(日) |
出演 尺八・篠笛 縄巻修巳 |
電子オルガン 縄巻トモコ |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
開場 13:30 |
開演 14:00 |
後援会会員 無料 |
一般 前売り 1000円 |
当日 1200円 |
チケットお問い合わせ 佐藤 寛 0548-22-0063 |
場所:平田寺 牧之原市大江459 |
|
|
臨済宗妙心寺派 吸江山 平田寺 |
弘安6年(1283)、上杉憲藤が竜峰宏雲を招いて開山したのが |
始まりと伝えられています。寺宝である聖武天皇勅書は、天平感宝 |
元年(749)に聖武天皇が東大寺など12大寺に布や田地などを寄進し |
「天下太平万民和楽」を祈願したもので国宝に指定されています。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
また、山中湖にある寿徳寺より分骨され造られたとされる、オペラ歌手 |
三浦環(みうらたまき)の墓があります。三浦環は、1884年生まれの |
オペラ歌手で彼女の演じた「蝶々夫人」は世界的にも有名で、数多くの |
人を魅了しました。彼女の両親が静岡市出身で三浦環ゆかりの地として、 |
両親菩提の墓と一緒にと思いを込め、分骨されました。 |
また境内には「声の碑」という、三浦環を称え造られた碑があります。 |
参考:牧之原観光協会・ふじのくにデータベース |
|
|
|
相良地域女性の会
~尺八コンサート~ |
12月7日(土) |
18:30~ |
500円(当日券も同額) |
場所:相良公民館 |
牧之原須々木854-10 |
|
|
|
ピアノ・エレクトーン発表会 |
12月15日(日) |
14:00~ |
無料 |
場所:藤枝市藤の瀬会館(瀬戸谷地区行政センター) |
藤枝市本郷876 |
ピアノ・エレクトーンを習っている子ども達の発表会で |
音響を担当しゲスト演奏をします。 |
|
|
|
|