|
金山土洲 書画展 |
尺八と創作書道Live! |
平成29年1月3日(火) |
10:40頃~尺八演奏 |
11:00~ 尺八と書のパフォーマンス (約30分) |
場所:オークラアクトシティホテル浜松 1階ロビー |
053-459-0111 |
無料 |
書家 金山土洲さんの個展が12月30日から開催されますが、 |
1月3日(火)に尺八とのパフォーマンスがあります。 |
「金山土洲 書画展」 12/30(金)~H29 1/4(水) |
オークラアクトシティホテル浜松45F展望回廊 |
10:00~18:00 (1/4は15:00まで) |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
画像:ウィキペディア 画像:金山土洲HP |
|
可睡斎 ひなまつり |
~ 日本最大級、32段、1200体のお雛様 ~ |
ひなまつり 1月1日~3月31日 |
時 間/午前8時~午後5時 |
場 所/可睡斎 |
拝観料/500円 〈小学生以下無料〉 |
(室内ぼたん園・諸堂拝観含む)
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
尺八演奏 1月15日(日) |
2月26日(日) |
3月4日(土) |
場所:可睡斎 本堂 |
袋井市久能2915-1 0538-42-2121 |
演奏は無料ですが、拝観料500円(小学生以下無料)がかかります。 |
午前9時半~午後4時頃の間で断続的に演奏します。 |
|
|
大鈩(おおだたら)不動尊 |
縁日ライブ |
1月28日(土) |
午前7時~12時頃まで |
無料 |
場所:丸子峠鯛焼き屋本店 横 |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線藤枝駅行き |
バス停:二軒家下車 |
|
大鈩不動尊(おおだたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
|
画像:shizuoka Yakei NIGHTWALK |
|
|
観音の里まつり ライブ |
2月12日(日) |
尺八演奏は午前9時30分~午後3時頃まで |
無料 |
場所:伊平基幹集落センター |
この時間内に断続的に演奏します。 |
|
|
観音の里まつりでは、浜松市北区引佐町伊平(いだいら)地区に |
ある「滝清水 清水寺」「松山 聖観音堂」「仏坂 竹馬寺」「再香山 |
長興寺」の4ヶ所で御祈祷が行われます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
「仏坂 竹馬寺」では無料で、おでん、焼鳥、甘酒が振る舞われます。 |
また本来は13年に1度の御開帳ですが、今年は、直虎放送記念と |
銘打って特別に仏坂 十一面観音菩薩の御開帳を行い2月12日に |
御拝顔することができます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
また、昔、昭和の初期まで行われていた農耕時共に働いてくれた |
農耕馬に感謝した「しゃんしゃん馬まつり」を現在に再現した |
「しゃんしゃん馬巡り」の余興があります。 |
いだいら観音の里 観光案内より |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
↓↓ 詳しくはこのチラシをクリックしてください。 |
|
|
藤枝音羽山清水寺 観音大縁日 |
駿河国観音霊場の第一番札所となっている、音羽山清水寺の |
本尊千手観音の初縁日(厄除けの星祭り)です。 |
毎年2月第3日曜日を中心にした3日間で執り行います。 |
縁日では、「笹だるま」「厄除けまんじゅう」「観音力(カンノンリキ)」が |
用意され、厄除けを願う人達でたいへん賑わいます。(アットエス静岡より) |
|
2月18日(土)、19日(日)、20日(月) |
無料 |
10:00~15:00の間で断続的に演奏する予定です。雨天決行 |
場所:音羽山清水寺 藤枝市原6-1 054-641-8302 |
|
|
画像:藤枝市観光ガイド |
|
|
もくれんまつりライブ |
3月11日(土)、12日(日) |
9:30~15:00頃まで |
この間に断続的に演奏します |
無料 |
場所:藤枝市岡部十輪寺 |
藤枝市岡部町三輪 |
ハクモクレンで有名なお寺です。ぜひお出掛けください。 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
玉露の里椿園 椿まつりライブ |
3月19日(日) |
10:00~14:00 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:玉露の里椿園内 藤枝市岡部町新舟 |
駐車場:道の駅玉露の里 95台(無料) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
・岡部つばきの会による椿の説明 |
・甘酒・しし汁の無料サービス(先着300名) |
・椿まつり限定野点体験 ※有料(510円): |
玉露と岡部和洋菓子4店舗のスイーツいずれか1品 |
・地元農産物の販売 |
・椿の苗木販売 |
・地元グルメの出店 |
・道の駅玉露の里で雑貨などのブース出店 |
|
|
|
可睡斎 ひなまつり |
~ 日本最大級、32段、1200体のお雛様 ~ |
追加演奏 |
3月20日(月・春分の日) |
25日(土) |
10:00~16:00頃 |
演奏は無料ですが、拝観料500円(小学生以下無料)がかかります。 |
場所:可睡斎 本堂 |
袋井市久能2915-1 0538-42-2121 |
|
|
|
ゆうゆうらんど さくらまつり |
4月2日(日) |
10:00~14:00 |
無料 |
場所:ふるさと体験の森「ゆうゆうらんど」 牧之原市勝田100-1 |
小雨の場合 勝間田会館 牧之原市勝間570-3 |
雨天中止 |
駐車場:(株)日機装 第五駐車場 |
主催:ゆうゆうらんどさくらまつり実行委員会 |
お問い合わせ先:090-1274-7082 秋山 |
090-5867-2254 マスヤ |
080-2194-3197 アズマ |
|
~~コンサート~~ |
10:00~10:30 ウクレレバンド |
10:30~11:00 しの笛 |
11:15~11:45 フォルクローレ「アンデスの風」 |
12:15~12:55 尺八コンサート (1) |
13:15~13:55 尺八コンサート(2) |
★尺八コンサートには。ギター、フルート、電子オルガンが参加します。 |
・・・・・・・・・・・・・・・昨年の模様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
池ちゃん家 春のライブ |
4月7日(金) |
19:00~20:30 |
本日、小雨ですが決行します。
|
無料 |
場所:焼津市五ヶ堀之内530-3 |
「池ちゃん家焼津」前の陸橋下広場 |
池ちゃん家焼津 054-620-8853 9:15~16:00 |
主催:池ちゃん家ドリームケア |
|
画像:池ちゃん家焼津 (池ちゃん家HPより) |
|
|
勝間田公園みやまつつじ祭り |
4月16日(日) |
午前10時~午後3時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
場所:勝間田公園 牧之原市静谷724 |
みやまつつじの見頃は4月上旬~下旬です。 |
|
画像:牧之原市観光協会 |
|
|
熊野(ゆや)の長藤 尺八ライブ |
4月22日(土) |
午前10時~午後3時頃まで |
上記の時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:熊野記念公園 磐田市池田189-2 |
|
画像:熊野の長藤まつり |
|
画像:アットエス静岡 |
|
林泉寺 長藤まつり |
4月23日(日) |
午前10時~午後3時頃 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:林泉寺 静岡県吉田町片岡2599 |
(吉田町の小山城駐車場北側の道を南西に300m進む) |
長藤まつりは4月下旬から5月上旬まで開催します。 |
|
画像:じゃらん 画像:デイクリップのブログ |
|
|
袋井 可睡斎 酒塚観音大祭 |
|
4月29日(土・祝日) |
1回目 午前11時~12時 |
2回目 午後1時半~3時 |
無料 |
場所:可睡斎前庭 雨天時本堂内 |
静岡県袋井市久能2915-1 |
0538-42-2121 |
地元の地酒の造り手が商売繁盛を祈願し、酒供養を行います。 |
餅まき(昼12時)、振る舞い酒(100本)、フリーマーケットもあります。 |
↓画像をクリックしてください。チラシを見られます。 |
|
|
|
渋川つつじまつりライブ |
5月20日(土) |
無料 |
10:30~15:30 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
場所: 渋川郵便局前 |
静岡県浜松市北区引佐町渋川23 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
↓ 画像をクリックしてください |
少しわかりにくいですが、向かって右のチラシの真ん中辺りにある |
休憩所の斜め上に郵便局があります。 |
|
|
白ふじの里 ホタル祭り |
5月27日(土)、 28日(日)
|
午前10時~午後7時
|
無料 |
場所:藤枝市北方481-1 白藤の里 |
新東名藤枝岡部I.Cより県道81号経由5km10分 054-638-4155 |
|
「 アットエス静岡より」 |
白ふじの里にて、毎年恒例「白ふじホタル祭り」を開催します。 |
ホタルだけでなく、地元野菜の直売店やグルメ屋台が出店。 |
石窯焼ピザも味わえます。縄巻先生の尺八コンサートや、 |
子どもたちに人気の電動スーパーカー(有料)、ふわふわ(有料) |
など楽しさ盛りだくさん! |
夜(19:30頃から)になると、白ふじの里から葉梨川上流にかけて |
約2kmの道に天然のホタルが見られます。 |
足元には400個の竹灯籠もあり、幻想的な時間を過ごすことができます。 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
可睡ゆりの園 ライブ |
6月3日(土)、4日(日) |
午前10時~午後3時頃まで |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
演奏は無料 (園への入場料は下記の様になります) |
ゆり園入場料大人 1000円/中学生 300円/小学生 300円 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
場所:静岡県袋井市久能2990-1 |
0538-43-4736 |
袋井駅[出口]から徒歩約50分 |
|
画像:アットエス静岡 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
画像:Net de びぶれ |
|
しまだ元気市(夕涼み市)ライブ |
6月24日(土) |
18:30頃~20:30頃まで |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:島田市本通り おび通り |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
しまだ元気市は、 島田の本通り、からくり時計のある「おび通り」で |
毎月一回開催される定期露店市です。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
画像:アットエス静岡 |
|
|
遠州森町 ききょう寺 ライブ |
~~曹洞宗 鹿苑山 香勝寺~~ |
ききょう祭り 6月上旬~7月20日、8月下旬~9月彼岸中日 |
大人(中学生以上)500円、小学生100円 |
お問い合わせ:香勝寺 0538-85-3630 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
~~ 尺八演奏~~ |
7月8日(土)、9日(日) |
午前10時~午後3時 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
「ききょう寺」として名高い香勝寺では、約15種類4万株100万本の |
キキョウが咲き誇ります。境内にある観音像のお告げに従って |
植えられた という伝説があり、雨の後には、紫がさらに鮮やかに |
なって美しさが増します。 |
..・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
キキョウの花言葉「変わらぬ愛」にちなんで境内の観音像は |
「恋愛成就観音」とも呼ばれ、年々訪れるカップルが増えています。 |
|
文・画像:YAHOO!ロコ |
|
画像:わが街だいすき.com |
|
|
|
「まちは劇場」プロジェクト |
まちかどコンサート |
7月28日(金) |
午後4時~4時30分 |
無料 |
場所:JR静岡駅北口地下広場 |
|
静岡市内のまちなかや市民に身近な施設等のオープンスペースに |
おいて、少人数のアンサンブル等その場に合った編成により、 |
誰でも気軽に生演奏の音楽に触れることができるコンサートです。 |
静岡市HPより |
|
|
|
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
夏休みプールサイドショー |
8月13日(日)、19日(土)、27日(日) |
午後9時~9時40分 |
無料 |
場所:浜名湖舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 053-487-0711 |
縄巻 090-1270-7973 |
ホテルの中庭の広いプールサイドで映画音楽、歌謡曲、 |
アニメソングなどを演奏します。 |
|
|
|
|
清水堂 夏祭り コンサート |
8月16日(水) |
午前11時~・ 午後3時~ |
上記の時間で決定しました。 |
無料 |
場所:牧之原市坂部4053 清水(きよみず)堂 |
主催:清水堂 奉讃会 |
|
|
|
|
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
夏休みプールサイドショー |
8月13日(日)、19日(土)、27日(日) |
午後9時~9時40分 |
無料 |
場所:浜名湖舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 053-487-0711 |
縄巻 090-1270-7973 |
ホテルの中庭の広いプールサイドで映画音楽、歌謡曲、 |
アニメソングなどを演奏します。 |
|
|
|
|
いだいら観音の里 |
長興寺 観月の夕べ |
9月16日(土) |
中秋の伊平観音の里の長興寺で、「観月の夕べ」と題して |
御食事会、伊平史跡講演会、尺八の演奏会が行われます。 |
大勢の御参加を御待ちしております。 |
|
18:30~19:00 食事
|
19:00~19:30 伊平史跡講演会
|
★19:30~21:00 尺八演奏 (雨天決行)
|
|
参加費 2,000円(お弁当、お茶、ビール込み) |
※ 参加費用は当日受付にてお支払下さい。 |
お申込み:NPO法人 いーら・いだいら |
長興寺総代世話人会 FAX 053-544-0428 |
↓↓お申し込みの方はチラシ画像をクリックし、文字を拡大して |
ご覧ください。 お問合わせ 縄巻 090-1270-7973 |
|
|
|
白ふじの里 彼岸花まつり |
9月24日(日) |
無料 |
13:00頃~夕方まで断続的に演奏します。 |
場所:藤枝市北方481-1 白藤の里 |
新東名藤枝岡部I.Cより県道81号経由5km10分 054-638-4155 |
|
|
|
|
|
秋の夜長を楽しむ会 |
10月14日(土) |
場所:フォーレなかかわね茶茗館 |
入場料300円(お茶代金) |
静岡県榛原郡川根本町水川71-1 |
|
受付 17:30~18:25 |
挨拶 18:30 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
第一部 18:35~19:30 尺八演奏 縄巻修巳 |
お茶の時間 19:30~19:55 |
|
演奏の合間に美味しいお茶をお楽しみください。 |
第二部 20:00~20:55 薩摩琵琶演奏 本多鶴霓 |
|
|
藤枝郷土博物館特別展 |
二つの東海道五十三次 展 |
*ミュージアムコンサート* |
風の旅~縄巻修巳・尺八コンサート |
10月22日(日) |
午前の部 11:00~12:00 |
午後の部 14:00~15:00 |
曲目: いい日旅立ち・遠くへ行きたい・500マイルなど |
入館料 300円(中学生以下無料) |
定員 80人(先着順) 直接会場へ |
場所:文学館講座学習室 |
|
←クリック |
|
|
三味線と横笛と尺八と |
~和の音「歌謡」コンサート~ |
10月29日(日) |
午前の部 開場10:30 |
午後の部 開場11:00 |
無料 |
場所:吉田公園内 ヒーリングコア(管理棟)多目的ホール |
|
「出演」 尺八・・・・・縄巻修巳 |
横笛・・・・・越智魔子 |
三味線・・・・澄川ソノ子 |
唄・・・・・屋敷範子 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
第一部 11:00~12:00 |
「尺八、横笛 演奏」 |
青葉情恋唄 |
やさしさに包まれたなら |
コンドルは飛んで行く ほか |
|
第二部 13:00~14:10 |
「三味線、尺八演奏」 |
ソーラン渡り鳥 |
関東春雨傘 |
人生劇場 |
無法松の一生 ほか |
|
第三部 14:25~15:05 |
「尺八、横笛演奏」 |
精霊流し |
天城越え |
昴 ほか |
|
↓クリックしてください |
|
|
|
天竜二俣「産業祭」+「蔵シック」 |
協賛ライブ |
11月3日(金・文化の日) |
10:00~15:00の間に断続的に演奏します。(雨天決行) |
無料 |
場所:浜松市天竜区二俣 |
アートギャラリー「マルカワの蔵・叉水」付近 |
・浜松市天竜区二俣町979-1 |
|
画像:ZAZAmag. |
|
|
見付宿 たのしい文化展(11/4、5) |
西光寺境内ライブ |
11月4日(土) |
10:00~15:00の間に断続的に演奏します。(雨天決行) |
無料 |
場所:磐田市見付(加茂川通)3353-1 |
|
|
見付宿を考える会主催の「見付宿たのしい文化展」が、 |
見付宿一円の町全体を会場にして開催されます。 |
お寺や民家などで絵画、ハンドメイド品、陶芸作品の |
展示会ほか、物品販売、フリーマーケットなども |
開かれます。 |
|
↓下の画像をクリックすると、見付宿たのしい文化展実行委員会の |
ページにとびます。そこで、このチラシ画像をクリックしてページを |
送ると詳細が見られます。(PDFファイルです。見られない方は |
PDFファイルを開くためのアプリケーションをインストールしてください) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
チラシの演奏・パフォーマンスの欄には記載されていませんが、 |
案内マップページの左ページにある西光寺で演奏します。 |
|
|
|
|
みんくるオータムコンサート |
~縄巻修巳が奏でる尺八の新世界~ |
11月12日(日) |
無料 |
13:00開場 |
13:30開演 |
場所:金谷公民館2F集会室 |
お問い合わせ: 金谷公民館 0547-46-5629
|
|
|
秋のひと時を尺八の音色でお楽しみください |
♪ 映画タイタニックより |
マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン |
♪コンドルは飛んで行く |
♪ 秋桜(コスモス) |
♪ 川の流れのように |
♪ 天城越え |
♪ 青葉の笛 ほか |
|
|
遠江国一宮 小國神社 |
奉納 尺八野外演奏 |
~深まる秋の紅葉の中で~ |
11月19日(日)、23日(木・勤労感謝の日)、 |
25日(土)、26日(日)、12月3日(日) |
いずれも10:00~15:00頃まで |
無料 雨天中止 |
場所:小國神社ことまち池付近 |
静岡県周智郡森町一宮
3956-1 TEL0538-89-7302 |
|
紅葉鑑賞 無料 |
見 ご ろ :11月中旬~12月初旬 |
紅葉ライトアップ:11月19日(日)~12月3日(日) |
17:00~20:30(予定) |
|
|
|
篠笛・尺八 発表会 |
12月2日(土) |
午後1時~4時 |
無料 |
場所:藤枝市 藤の瀬会館 |
藤枝市本郷876 054-639-0120 |
|
笛の仲間たちが、抒情歌や歌謡曲、ポピュラー音楽まで様々な |
ジャンルの曲を演奏します。和気あいあい楽しい発表会です。 |
ぜひお出かけください。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
|
|
清水町文化芸術活動促進事業 |
第329回泉のまち音楽会 |
~縄巻修巳 尺八コンサート~ |
12月16日(土) |
13:30 開場 |
14:00 開演 |
入場料:500円 |
チケットは11/13より地域交流センターで販売します |
場所:清水町地域交流センター 多目的ホール |
主催;清水町教育委員会 |
企画運営:特定非営利活動法人ウォーター・ビジョン |
お問い合わせ:NPO法人ウォータービジョン |
055-972-6112 |
→クリック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|