|
遊弦楽団 鳳千華 コンサート |
2月1日(日) |
開場 13:30 |
開演 14:00 |
500円(全席自由) |
場所:アミューズ豊田 ゆやホール |
磐田市上新屋304 0538-36-3211 |
お問い合わせ 090-3424-4098 古橋 |
090-1270-7973 縄巻 |
|
第一部 二胡演奏 筝演奏 尺八・篠笛演奏 |
第二部 楽団演奏 金蛇狂舞 シルクロード 他 |
ゲスト 縄巻修巳(尺八) |
友情出演 筝曲梢会 |
|
縄巻修巳 後援会主催 |
尺八コンサート |
2月11日(日・祝) |
1000円(後援会入会費) |
後援会会員 無料 |
場所:牧之原市総合健康福祉センター さざんか |
牧之原市静波991-1 0548-24-0025 |
|
出演 尺八・笛 縄巻修巳 |
電子オルガン 縄巻トモコ |
ハープ 斎藤充子(あつこ) |
|
創企画舎 タレントリストより |
前半は尺八とハープ・後半は尺八と電子オルガンで様々な |
ジャンルの曲をお届けします。 |
|
|
可睡斎 ひな祭り |
~尺八演奏~ |
1月10日(土)・11日(日)・12日(月)←終了しました。 |
2月7日(土)、15日(日)←2日間になりました。 |
いずれの日も午前10時~15時30分の間に断続的に演奏します。 |
演奏は無料ですが、拝観料500円がかかります。 |
(小学生以下無料) |
|
ひな祭りは平成27年1月1日(木・元旦)~3月15日(日)まで開催。 |
8:00~16:00まで |
拝観料500円 (小学生以下無料) |
(室内ぼたん園・諸堂拝観料含む) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本最大級、32段、1200体のお雛様が飾られます。 |
←クリック |
|
|
藤枝清水寺 観音大縁日 |
2月14(土)、16日(月) |
2日間とも10時~15時頃 |
この時間内で断続的に演奏します。毎年、土~月の3日間 |
やりますが、今年は都合で土、月の2日間になります。 |
無料 |
場所:音羽山清水寺 |
藤枝市原6-1 054-641-8302 |
|
|
左・画像 藤枝市HP |
駿河国観音霊場の第一番札所である藤枝清水寺厄除け |
初縁日です。 |
焼津 虚空蔵尊大祭 だるま市 ライブ |
2月23日(月) 雨天中止 |
午前10時~15時頃 |
この時間内で断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:那閉(なへ)神社境内 だるま市が開かれる弘徳院の隣りです |
焼津市浜当目3丁目 |
|
画像:焼津商工会 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
弘徳院 那閉神社 |
|
画像:焼津市観光ガイド 画像:玄松子の記憶 |
|
|
大鈩(おおたたら)不動尊 |
誓願寺 ライブ |
2月28日(月) |
午前8時~お昼頃まで 雨天中止 |
無料 |
場所:誓願寺 駐車場 東屋横 |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線藤枝駅行きで26分、 |
バス停:二軒家下車、徒歩30分 |
|
|
大鈩不動尊(おおたたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
|
画像:shizuoka Yakei NIGHTWALK |
|
浜岡砂丘 さくらまつりライブ |
3月7日(土) |
午前10時~午後3時頃まで 雨天中止 |
この間に断続的に演奏します |
場所:浜岡砂丘入り口 |
無料 |
|
画像:アットエス静岡 |
|
|
洞慶院 ~梅林~ ライブ |
3月8日(日) |
無料 |
朝10時頃から午後3時頃まで断続的に演奏します。雨天中止 |
場所:洞慶院 静岡市葵区羽鳥7-21-9 |
JR静岡駅北口よりしずてつバス藁科線で |
「羽鳥」バス停下車、徒歩約25分 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
静岡市の梅といって、まず挙げられるのがここ。途中の山裾には南北朝 |
初期のものと思われる五輪塔が残され、時代の重みを感じさせます。 |
やがて静寂の中にウグイスの声が響き、約400本の梅の花が重なる風流 |
な眺めが展開されます。梅林を抜けて山道を登っていくと安倍城址に |
行きつき、眺望が広がります。 (アットエスおでかけ情報より) |
|
|
第10回 ありがとう ご近所フェア |
3月14日(土) |
フェア 午前9時45分~11時45分 |
尺八演奏 午前10時~11時 |
無料 |
場所:グループショップ ぱれっと |
静岡市葵区末広町110番 和光第2ビル1階 |
主催:特定非営利活動法人てのひら |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
尺八演奏のほか、ミニ野菜市、ふれあいお茶タイム&ゲームがあります。 |
↓ 画像をクリックしてください。 |
|
|
|
もくれんまつりライブ |
3月14日(土)、15日(日) |
午前9時半~午後3時半頃まで(14日は昼12時から) |
無料 |
この間に断続的に演奏します |
場所:藤枝市岡部 曹洞宗宝珠山十輪寺 |
藤枝市岡部町三輪925 |
藤枝市指定文化財の木喰仏(もくじきぶつ)2体があります。 |
木喰仏とは、木喰上人1718(年享保3年)~1810(文化7年)が |
江戸時代後期に全国を旅して製作した一本造の仏像のことです。 |
ハクモクレンで有名なお寺です。 ぜひお出掛けください。 |
|
|
|
|
|
|
出雲大社出雲教分院 ライブ |
3月28日(土)、29日(日) |
午前9時半~午後4時頃まで 雨天中止 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:出雲教分院庭 藤枝市藤枝2-1-32 |
藤枝市瀬戸川左岸上流 勝草橋入り口すぐ |
|
瀬戸川桜まつりの頃です。桜が見頃だといいのですが。 |
|
|
|
川根本町 徳山桜まつり ライブ |
4月4日(土)、5日(日) |
午前10時~午後4時頃まで |
この時間内に断続的に演奏します.
|
無料 |
雨がひどくなったため5日は断念しました。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
SLの走る大井川鉄道の駿河徳山駅から約10分のところに見事な |
桜並木があります。川根高校のグラウンド横から始まる桃沢(ももんざわ) |
です。沢の両岸におおいかぶさるように咲くソメイヨシノは約300本。 |
期間中は提灯が飾り付けられます。(3/29~4/12) |
また、4月には川根高校グラウンド沿いの約150メートルに約50本の |
枝垂れ桜も咲き始めます。 |
|
紹介文・画像:アットエス静岡 |
|
画像:川根本町HP過去記事より |
|
林泉寺 長藤まつり |
4月26日(日) |
午前10時~午後3時頃 雨天中止 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:林泉寺 静岡県吉田町片岡2599 |
(吉田町の小山城駐車場北側の道を南西に300m進む) |
長藤まつりは4月下旬から5月上旬まで開催します。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
アットエス静岡おでかけ情報に尺八演奏のお知らせが載っています。 |
アットエス静岡新聞SBS←クリック |
( アットエスTOP>おでかけイベント > カテゴリ別 >花・自然 > 林泉寺 長藤まつり ) |
でも出て来ます。 |
|
画像:じゃらん 画像:デイクリップのブログ |
|
袋井 可睡斎 酒塚観音大祭 |
4月29日(水・祝日) |
午前11時~12時 |
尺八&フルート&電子オルガン |
無料 |
場所:可睡斎 |
静岡県袋井市久能2915-1 |
0538-42-2121 |
昨年は大雨のため本堂屋内で演奏しました。今年は晴れたら屋外で演奏します。 |
|
|
|
↓画像をクリックしてください |
|
画像:ウィキペディア |
有名な屋内外の「ぼたん」も見頃になります。ぜひお出掛けください。 |
|
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
駿府匠宿ライブ |
5月5日(火)、6日(水) |
午前10時~午後3時半頃まで |
上記の時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
「開催中のイベント」 |
「クラフトマンの朝市」 |
開催期間 5月2日(土)~5月6日(水・祝) |
木製品・布物・陶器など、さまざまなクラフト作家さんが手作り品を |
販売しております。さまざまな分野の50名ほどのクラフト作家さんが、 |
日替わりで毎日25名から35名ほど出店します。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
|
|
|
画像:駿府匠宿 |
|
|
藤枝 植木まつり |
~花と緑のフェスタ in ふじえだ~ |
5月16日(土)、17日(日) |
午前10時~午後4時頃まで 雨天中止 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:藤枝市蓮華寺池公園 第一駐車場 |
|
画像:アットエス静岡 |
|
|
遠江國一宮 小國神社 |
一宮花しょうぶ園 開演記念 献奏 |
5月23日(土)、24日(日) |
午前10時~午後4時頃まで(演奏は参道で行います) |
この時間内に断続的に演奏します。雨天中止 |
無料 (入園料はべつにかかります) |
場所:静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
←クリック
小國神社トップページを下にスクロールすると花しょうぶ園の情報が見られます。 |
画像:小國神社HP |
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
|
白藤の里 ほたる祭り |
5月30日(土)、5月31日(日) |
午前10時~午後7時頃まで |
上記時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所:藤枝市北方481-1 白藤の里 |
新東名藤枝岡部I.Cより県道81号経由5km10分 054-638-4155 |
← クリック |
|
|
BBQと尺八の夕べ |
~醍醐荘BBQオープニングイベント~ |
6月5日(金) |
受付 18:30 |
演奏 19:00 |
BBQ 20:00 |
限定13組 お一人 5500円 |
(4名様以上でのお申し込みとなります) |
申し込みしめきり 5月29日(金) |
場所: 醍醐荘 静岡県磐田市浜部155 |
0538-35-5225 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
京都醍醐寺三宝院の庭を模して造られた六百坪の日本庭園と |
能舞台があります。 |
* 磐田駅南口よりタクシーにて約10分。
* 東名磐田インターより車で20分。
* 磐田駅からの路線バスなし。タクシーをご利用ください。
* 浜松駅からは遠鉄バスあり。掛塚行(乗り換え)、横須賀行を
ご利用ください。
*浜部北下車(徒歩3分)
*浜松シーサイドゴルフクラブより車で5分
|
|
|
森町 こうしょうじ |
香勝寺 (ききょう寺) ライブ |
6月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日) |
7月4日(土)、5日(日) |
午前10時~午後3時頃まで 小雨決行 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 (入園料は別にかかります) |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本三大「ききょう寺」の一つです。6月6日に開園します。 |
←クリック |
香勝寺のホームページの「ききょう園」「開花・新着情報」をご覧ください。 |
|
画像:ハローナビ静岡 |
|
舘山寺サゴーロイヤルホテル |
夏休みプールサイドショー |
8月8日(土)、15日(土) |
午後9時~10時 |
無料 |
場所:浜名湖舘山寺サゴーロイヤルホテル←クリック |
静岡県浜松市西区舘山寺町3302番地 |
お問い合わせ ホテル 053-487-0711 |
縄巻 090-1270-7973 |
ホテルの中庭の広いプールサイドで映画音楽、歌謡曲、 |
アニメソングなどを演奏します。 |
|
|
|
|
|
|
|
森町 こうしょうじ |
香勝寺 (ききょう寺) ライブ |
9月5日(土)、12日(土)、19日(土) |
午前10時~午後3時頃まで 小雨決行 |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 (入園料は別にかかります) |
場所:静岡県周知郡森町草々谷968 |
0538-85-3630 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
日本三大「ききょう寺」の一つです。 |
←クリック |
|
香勝寺のホームページの「ききょう園」「開花・新着情報」をご覧ください。 |
|
|
|
池ちゃん家 尺八コンサート |
9月25日(金) |
午後7時 |
無料 |
場所:「池ちゃん家」藤枝 藤枝市下之郷1-1 |
054-648-1923 |
|
日暮れてから屋外で皆さんに楽しんで頂きます。 |
お気軽にお出掛けください。 |
|
|
白ふじの里 秋のフェスタ 2015 |
尺八ライブ |
9月26日(土) |
午前10時~午後8時 |
無料 |
場所:白ふじの里 |
藤枝市北方481-1 054-638-4155 |
ノルディックウォーキングや農村ウォーキング、彼岸jフォトコンテスト、 |
大手筒花火大会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 |
|
|
|
|
~月見と尺八鑑賞の夕べ~ |
9月27日(日) 十五夜 |
午後6時(予定) |
場所:ふるさと体験の森 ゆうゆうらんど 野外ステージ |
牧之原市勝田100-1 |
500円 |
会場も駐車場も広く取れますので、大勢の方のご来場をお待ちしています |
雨天時は勝間田会館の予定 牧之原市勝間246-1 |
主催:勝間田塾 |
お問い合わせ勝間田塾0548-28-0063(日曜10時~15時) |
縄巻 090-1270-7973 |
後援 牧之原市
牧之原市教育委員会
縄巻修巳後援会 |
|
ふるさと体験の森 ゆうゆうらんど |
|
画像:牧之原市HP |
|
|
静岡 手越原町内会 秋祭り |
10月3日(土) |
午後6時~7時 |
無料 |
演奏は午後6時からですが、3時半から模擬店が開店します。 |
場所:手越原公民館 静岡市駿河区手越原239 |
|
静岡市手越原の白鬚神社の隣りです。地域のこじんまりした |
お祭りですが、ぜひお出かけください。 |
|
|
まきのはら ビタミンツーデーウォーク |
~ステージ演奏~ |
牧之原市で2日間にわたりウォーキング大会が開かれます。 |
5km、15km、30kmの海、山のコースがあり、宝探し、お茶摘み体験 |
軽トラ市開催などあり、大変楽しい催しです。宿泊できる民宿も多く、 |
2日間とも、朝7時半の太鼓演奏を皮切りに、ダンス、尺八演奏、マジック、 |
歌のステージをお届けします。(雨天決行) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
10月17日(土) 尺八・篠笛 11:00~11:30 14:00~14:30 |
10月18日(日) 尺八・電子オルガン11:30~12:00 14:00~14:30 |
ステージ演奏は無料で観賞できます。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ウォーク参加締め切りは16日(金)ですが、当日受付もしてくれます。 |
皆さんぜひお越しください。 |
詳細はこちらをご覧ください。↓クリック |
|
|
|
第3回尺八演奏会 |
10月29日(木) |
午後6時30分~8時30分頃まで |
第一部 演奏 ~食事タイム~ 第二部 演奏 |
会費1500円 ざるそば付き |
場所:手打ち蕎麦処 ふじ花(定員25名) |
お問い合わせ・お申し込み053-487-2240(ふじ花) |
090-1270-7973(縄巻) |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
蕎麦処ふじ花さんで定員25名のゆったりと演奏を味わって |
頂きたいです。ぜひお申し込みください。 |
|
|
和紙の灯り展 野外コンサート |
和紙の灯り展は10月15日(木)~11月5日(木)の開催です。 |
静かな山あいの温泉街の通りにたくさんの創作灯篭が並び |
神秘的な雰囲気を醸し出します。期間中多くのイベントが行われます。 |
その中から縄巻修巳が出演する予定をお知らせします。 |
場所:川根本町寸又峡温泉街 |
和紙の灯り展については「寸又峡ほっとステーション」トップページの |
中ごろの「第10回和紙の灯り展」をクリックしてください。 |
「寸又峡ほっとステーション」←クリック |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
和紙の灯り展 尺八・篠笛野外コンサート |
10月23日(金) ①19:00~ ②20:00~ (温泉地内特設会場) |
24日(土) 19:00~ (温泉地内特設会場) |
25日(日) ①18:00~ ②20:00~(温泉地内特設会場) |
31日(土) 19:00~ |
雨天・強風で演奏を変更、中止する場合があります。 |
|
|
|
画像:川根本町HPより |
|
田中城下屋敷菊花展ライブ |
11月3日(火・文化の日) |
7日(土) |
午前9時~午後3時(この時間内に断続的に演奏します) |
無料 雨天中止 |
場所:藤枝市・史跡田中城下屋敷 |
藤枝市田中3丁目14番1号 |
★菊花展は10月31日(土曜日)~11月20日(金曜日)午前9時~午後5時 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
第2回 じぇじぇじぇ音楽会 |
11月8日(日) |
開場 午後1時 |
開演 午後1時30分 |
場所:川尻公民館 (榛原郡吉田町川尻1623) |
無料 |
|
第一部 三味線演奏 無法松の一生(度胸千両入り) ほか |
フラダンス |
日本舞踊 お梶 ほか |
特別参加 藤間冨見耶 藤間以沙耶 |
|
第二部 特別ゲスト 縄巻修巳 尺八ライヴ |
|
|
|
花音KANONCONCERT |
11月14日(土) |
開場 13:30 |
開演 14:00 |
入場料 1000円(全席自由) |
場所:クリエート浜松 2Fホール |
浜松市中区早馬町2番地の1 053-453-5311 |
チケットのお問い合わせ:矢野080-3622-5960/松井090-6581-9665 |
|
出演: 花音KANON (箏・十七絃) 矢野規代・松井一実・望月伊津美 |
ゲスト:尺八 縄巻修巳 琴城流大正琴 ハープクイーンズ・江本光代 |
◆哀歌 ◆Rock 段 ◆琉球民謡による組曲 |
◆映画「タイタニック」より 海の賛歌 ほか |
|
主催・箏アンサンブル 花音 後援・(株)鈴木音楽産業 |
|
|
|
|
龍譚寺 「紅葉まつり・秋の寺宝展」 |
( 紅葉まつり・寺宝展は12月10日まで) |
11月15日(日) |
午前11時~午後2時まで奉納演奏 |
(この時間内に断続的に演奏します) |
無料 (演奏は無料:寺の拝観料は入り口に案内があります) |
|
2017年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」で描かれる主人公・直虎、 |
(井伊直虎)が眠るお寺です。 |
|
|
↓龍潭寺HPはこちらをクリックしてください。 |
|
|
|
小國(おくに)神社 奉納 尺八演奏 |
~深まる秋の紅葉の中で~ |
11月21日(土)・22日(日)・23日(月・振替休日) |
無料 |
午前9時半~午後3時頃まで |
この時間内に断続的に演奏します。 |
場所:小國神社事待池前 静岡県周智郡森町一宮 3956-1 |
0538-89-7302 |
|
紅葉鑑賞 無料 |
見 ご ろ :11月中旬~12月初旬 |
紅葉ライトアップ:11月15日~11月30日 18時~20時30分迄 |
↓クリックすると神社HPを見られます。 |
|
画像:「美しき世界を求めて」より |
|
|
大鈩(おおたたら)不動尊 |
誓願寺 ライブ |
11月28日(土) |
午前8時~11時30分 |
この時間内に断続的に演奏します。雨天中止です。 |
無料 |
場所:誓願寺 駐車場 東屋横 |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
|
大鈩不動尊(おおたたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
|
大鈩不動尊 |
誓願寺境内 |
画像:静岡観光ガイド |
茶寮老舗大佐和 よってか座市 |
11月28日(土) |
お茶と新鮮地場産市が開かれます。 |
演奏 午後1時~3時 |
演奏は無料 |
場所:茶寮老舗大佐和 |
静岡県島田市神座267-1 TEL:0547(32)0088 |
茶寮老舗大佐和は、創業嘉永五年、お茶と海苔を販売する |
大佐和老舗の静岡店舗です。茶室ではお茶やデザートを |
楽しめます。 |
茶室「雲霓(うんげい)」 |
|
|
|
篠笛・尺八 発表会 |
11月29日(日) |
13:00~16:00 |
場所:藤枝市藤の瀬会館 |
笛の仲間たちが日本の歌からポピュラー、映画音楽まで様々な |
ジャンルの曲を演奏します。和気あいあい楽しい発表会です。 |
ぜひお出かけください。 |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
画像:過去の発表会より |
|
|
川根温泉ふれあいの泉 ライブ |
12月23日(水) |
10:00~16:00(午前は足湯の辺り、午後は屋内) |
この時間内に断続的に演奏します。 |
無料 |
場所: 島田市川根町笹間渡220 0547-53-4330 |
静岡県指折りの泉質と湯量。全浴槽かけ流しの日帰り温泉施設です。 |
|
|
画像:川根温泉HP |
|
|
大鈩(おおだたら)不動尊 |
縁日ライブ |
12月28日(月) |
8:30~お昼頃まで 雨天中止 |
無料 |
場所:丸子峠鯛やき屋店頭(大鈩不動尊に向かう道の途中にあります) |
静岡市駿河区丸子大鈩 |
JR静岡駅→しずてつジャストライン中部国道線藤枝駅行きで26分、 |
バス停:二軒家下車、徒歩30 |
|
|
大鈩不動尊(おおだたらふどうそん)は、静岡県静岡市丸子にある不動尊です。 |
大鈩の一番奥に杉林に囲まれた高さ2メートルほどの滝があり、その滝の上に |
不動明王堂と、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権現の |
お堂があります。滝の両側には十六羅漢像が安座されており、毎年1月と7月には |
盛大にお祭りが行われています。毎月28日が縁日で朝市が立ちます。 |
|
画像:shizuoka Yakei NIGHTWALK |
誓願寺境内 |
|
画像:アットエス静岡 |
|
|
|
|
|